
オルビスユーとオルビスユー ドットってどう違うの?
私に合っているのはどっちだろう?

どっちもエイジングケアラインですが
違いを解説するよ!
オルビスの代表とも言えるオルビスユーと
2000年に発売されたオルビス ユー ドット。
オルビスユーとオルビスユー ドットはどちらもエイジングケアラインでオルビスの看板商品。
どちらが自分に合うのか分かりづらくないですか?
オルビスユーとオルビスユー ドットの違いとどう選べばいいのか、
実際にオルビスユーとユードットの開発者様から伺いました!
※この記事でのエイジングケアとは年齢に応じたお手入れのことを指します。
スポンサーリンク
オルビスユーとオルビスユー ドットどっちを買えばいい?
オルビスユーがピッタリな人は?
オルビスユーが合う人は肌がゆらぎやすくなってきて調子が良い状態を保てなくなってきた人です。
オルビスユーはエイジングサインが出始めた初期のエイジングケアシリーズです。
なので年齢でいうと20代後半ぐらいから、
エイジングケアが気になってきた人向けになっています。
- Qエイジングケアは何歳から始めたらいいの?
- A
一般的には20代後半ぐらいからスタートだと言われています。
ですが肌の不調や変化は人それぞれですので気になった時が始め時ですね。
オルビスユー ドットがピッタリな人は?
オルビスユー ドットは合う人はシミや色ぐすみなどさまざまな肌悩みがある人向けです。
オルビス ユードットはもっと結果を出したい向けの本格的なエイジングケアシリースとなっています。
オルビスユーとオルビスユードットの違い
オルビスは「肌が本来持つ力を信じて、引き出すこと」をモットーにしています。
オルビスユーとオルビスユードットはどちらもエイジングケアですが、
「SMART AGING®(スマートエイジング®)」という
その人らしい年齢の重ね方や美しさを肯定する考えの元で
一人ひとりの肌が持つポテンシャルを最大限に引き出す事を大切にしています。

年齢にあらがうアンチエイジングとは
全然違うよ
シリーズとしての違い
オルビスユーとオルビスユードットの違いそれぞれを比較してみました。

コンセプトの違い
年を重ねて肌の細胞に元気が無くなってくると、代謝が落ち水のめぐりが悪くなります。
元気がなくなって機能が低下した肌の細胞は水のめぐりだけでなく肌の栄養であるエネルギーもめぐりが悪くなって肌にさまざまな悩みを引き起こす事に。
オルビスユーはエイジング初期の段階の水のめぐりに着目し、明るくおし返すようなみずみずしい肌になるように考えられています。
対してオルビスユードットはエネルギーのめぐりにアプローチして明るくふっくらとしたやわらかな肌に導きます。
この年代はさまざまな悩みを持つ人が多いからか
オルビスユードットはエイジングケアだけでなくメラニンによるシミケアにも力を入れており
医薬部外品のスキンケアラインになっています。
- Qオルビスユーとオルビスユードットの成分の違いは何?
- A
どちらも医薬部外品ですがオルビスユーは肌荒れ防止有効成分DF-パンテノール、
オルビス ユードットは美白有効成分トラネキサム酸をメインで配合しています。
ちなみに大人世代のエイジングケアのオルビスアンバーのクリームにはシワ改善・美白有効成分としてナイアシンアミドが配合されています。
商品ごとの違い
オルビスユーとオルビスユードットの商品ラインナップは
どちらもシンプルな3ステップです。
商品ごと特徴を比較しました。

オルビスユーとオルビスユードットはそれぞれ力を入れている商品が違っていて、
オルビスユーは化粧水に対してオルビスユードットは洗顔料です。
洗顔料のそれぞれのこだわり
オルビスユーの洗顔料はブースター洗顔。
汚れや皮脂を落とすだけでなく化粧水を引き込む肌に整える洗顔料です。
クレイ配合でユードットに比べて洗浄力も強め。
オルビスユードットの洗顔料は明るい肌を取り戻すマイルドピーリング洗顔。
PR TIMES:https://prtimes.jp/
年齢とともにごわつきの原因となる張り付いた古い角質を
優しく剥がして濃密な泡が絡めとります。
洗浄力はまあまあ、なので万人向けするかと。
化粧水のそれぞれのこだわり
オルビスユーの化粧水はめぐる水を補給するために作られています。
化粧水に求められている手に取った時には保湿が出来そうなとろみのあるテクスチャーと素早く浸透しべたつきの無さ。
この感触にこだわり『とろぱしゃ』な化粧水を開発。
保湿成分がとろみに包まれた形状の化粧水になっており、
肌に触れると保湿成分は浸透しとろみが保湿膜を作り潤いを逃がさないようになっています。

潤いがいつまでも肌に留まってくれる感じがするよ!
オルビスユードットの化粧水は潤いを浸透させ柔らかな肌に整えてエネルギーをめぐらせます。
PR TIMES:https://prtimes.jp/
肌の表面張力を緩めて肌にサッと広がり浸透します。
まろやかなとろみが特徴とありますが、個人的にはさらっとした感触でした。
有効成分のトラネキサム酸が配合されています。
クリームのそれぞれのこだわり
オルビスユーのクリームはハリ感をすぐ実感できるスフレのようなプルンとしたジェル。
肌の吸着性に優れたジェルが塗るとすぐに肌凹凸にピタッと密着。
保湿成分が膜になる時に肌を引き上げます。
みずみずしいジェルかと思ったら意外にしっかり密着。
オイル感は無いのでクリームが苦手な人向け。
オルビスユードットのクリームはふっくら感を追求したこだわりのクリーム。
PR TIMES:https://prtimes.jp/
濃厚でこっくりしたバームが膜を張り肌をふっくらさせます。
オイル感はありますが薄くのびるので軽い使い心地です。
クリームにも有効成分のトラネキサム酸が配合されています。
価格の違い
オルビスユーとオルビスユードットの商品それぞれ価格が違っています。
2021年7月現在ですべて税込価格です。

オルビスユードットの方が約1~2割程度割高になります。
しかしオルビスはもともと購入しやす価格帯として販売しているので、
他のブランドのエイジングラインと比べるとオルビスユードットは決して高くないです。
スポンサーリンク
オルビスユーとオルビスユードットの選ぶポイント
ここまでオルビスユーとオルビスユードットの違いを説明しました。

私は30代だからオルビスユーでいいかな?

肌の状態で決めるのがベストです!
オルビスユーの年齢層はエイジングが気になりはじめた20代後半~30代がターゲット。
対してオルビスユードットは既にエイジングに取り組んでいる世代である40代~50代となっています。
しかし、年齢層はあくまでも目安。
どちらかが合っているか決めるのは現在の肌の状態です。
肌に元気が無くなってきたらオルビスユー
エイジング初期に使いたいのがオルビスユー。
エイジングサインとしては「くすみやハリの低下」が挙げられます
このようなエイジングサインがある時はオルビスユーを試してみると良いかと。
あと使用感として濃厚なテクスチャーの割にべたつきがありません。
油分を感じないのでオイリー肌~普通肌によく合います。
乾燥肌の人は化粧水のみユーにして他はユードットをおすすめ。
オルビスユーのトライアルセットをレビューしているのでよければ参考にしてみて下さい。
複合ぐすみやたるみ、ごわつきには『オルビス ユードット』
既に肌の元気のなさ感じている人はオルビスユードット。
エイジングサインはより根深いものになっていきます。
使用感は個人的な感想ですがさらしっとり。
油分はありますがべったりつけないので軽い使い心地。
どの肌質でも使いやすいです。
オルビスユーとオルビスユードットどっちが合う?違いを比較!まとめ
オルビスユーとオルビスユードットのどっちが合うのか?違いと選ぶポイントをまとめてみました。
オルビスユーはエイジングサインが出始めた主に20代後半~30代の人向けですが、
なんとなく今までのスキンケアでは物足りないなあという人に使って欲しいです。
対してオルビスユードットは既に年令肌のケアをしている人向けの40代~50代ですが、
くすみだけでなくごわつきや、たるみが気になってきた人はドットになります。
ラインで使っても勿論いいですが、
例えば化粧水はオルビスユーを使ってクリームはオルビスユードットと組み合わせて使っても問題ありません。
夏はオルビスユー、冬はオルビスユードットと季節に合わせて使い分けてもいいと思いますよ!
◎関連記事
コメント