
LDKで1位の乳液って何?
数々のコスメをテスト検証している雑誌LDKビューティーは乳液を買う時の参考になるので愛読しています。

プチプラのスキンケア特集は人気が高いんだよ!
今回は保存版として雑誌LDKビューティーで評価の高かった乳液をランキング形式で紹介します。
LDK乳液ランキング【2025年最新】
高保湿乳液ランキング
LDKビューティー2025年9月号の乳液ABC判定26の特集から
しっかり保湿しつつ、べたつきにくい乳液を探すべく
定番スキンケアブランドを中心に15製品をテスト検証。
アクアレーベル トリートメントミルク(オイルイン)しっとり
アクアレーベルのエイジングケア乳液のしっとりタイプが見事1位でした。

ナイアシンアミドやパルチミン酸レチノール、アミノ酸、ヒアルロン酸などが配合で
潤いをしっかりキープ出来ます。
なめらかなテクスチャーですっと肌になじみます。
ボトルを押すとちょうどいい量が出て使い勝手もいいです。
無印良品 敏感肌用乳液 しっとり
今回のテストでトップの保湿力だったのは無印でした。

天然由来の成分を中心にセラミドや5種のアミノ酸など配合。
肌荒れ防止成分も入っています。
少しとろみのあるテスクチャーですがのびがよいです。
200mlで1,000円以下とプチプラ価格なのが凄い!
オルビス アクアニスト モイスチャー しっとり高保湿
無印に続いて保湿力が良かったのがオルビスの敏感肌ラインの乳液です。

複数のアミノ酸をメイン配合しており他に保湿成分が見当たらなかったために
成分テストが足を引っ張る結果に。
ジェルのようなみずみずしいテクスチャーで使用感もかなり好評でした。
4位以降の高保湿乳液
美白乳液ランキング
LDKビューティー2025年9月号の乳液ABC判定26の特集から
シミ予防が期待出来る美白乳液11製品をテスト検証。
アクアレーベル トリートメントミルク(ブライトニング)しっとり(医薬部外品)
ベストバイに選ばれたのはアクアレーベルの美白シリーズ。

資生堂独自の美白有効成分4MSKや保湿成分としてヒアルロン酸配合で
保湿テストではトップに並ぶ成績でした。

4MSKはメラニンの生成を抑制する効果がある成分です。
軽いテクスチャーでしっとりしつつもサラサラ肌になります。
ちふれ 美白乳液 TA(医薬部外品)
今回のテストで保湿テスト1位だったのがちふれの乳液。
美白・肌荒れ有効成分としてトラネキサム酸の他に
保湿成分としてヒアルロン酸を配合しています。
とろみが強く塗ると被膜感がありますがなじむとさらっとします。
容器も出しやすくて使いやすいです。
雪肌精 薬用雪肌精 ブライトニング エマルジョン(医薬部外品)
コーセー独自の美白・肌あれ有効成分グリチルレチン酸ステアリルSWが配合。
炎症を抑えつつシミにも対応できるのは嬉しいですね。

保湿力は3位と好成績でしたがそれ以上にモニター使用感の評判が良かったです。
みずみずしいテクスチャーでのびがよくベタベタしないのが好評でした。
別の美容誌のベストコスメにも選ばれています。
4位以降の美白乳液
乳液ランキングでみる肌質別の乳液の選び方
乳液は油分と水分がバランス良く配合されており保湿をしつつ肌を柔らかく整えます。
化粧水などで潤した肌に油分も入った乳液で肌の水分を保持して蒸発を防ぐ役割があります。
乳液のべたつきが苦手で使わない人もいますが基本的には必要。

乾燥が気にならなくても乳液は使いましょう!
肌を柔らかく整えて後に使う化粧水等の浸透を助ける役割をする先行乳液というものもあり。
肌質別の乳液の選び方を紹介します。
乾燥肌は保湿力の高い乳液を
乾燥肌は水分と油分が不足しているため保湿力の高い乳液が必要です。
なので保湿力テストで高評価されたランキングで上位にくる乳液を選ぶといいですね。
セラミドやスクワラン、ヒアルロン酸などの保湿成分もしっかり配合されているものがいいですね。
酷く乾燥するならシア脂やスクワランなど油分も気にしましょう。
使用感テストでとろみのあるこっくりとしたテクスチャーだとしっとり感が高めです。
普通肌はテクスチャーは重視で
水分と油分のバランスが取れている普通肌は保湿力にこだわる必要がないので
使用感テストで自分の好みのテクスチャーを重視するといいですね。
保湿成分はヒアルロン酸などが入っていれば安心、
肌悩みに合った美容成分も入っているとなおいいですね。
脂性肌はべたつきがないさっぱりしたものを
皮脂量が多い脂性肌は油分が少ないさっぱりとした乳液が合っています。
出来ればオイルフリー処方を選んで下さい。
テクスチャーもべたつき感がない軽くさっぱりとしたタイプが◎。
使用感テストが高評価なものはべたつきが無い傾向です。
サリチル酸やナイアシンアミド、ビタミンCは皮脂分泌を抑える効果が期待できます。
脂性肌と思っていても実際は水分が足りないインナードライ肌の可能性もあるので
水分を与えたり抱えてくれる効果のある保湿成分アミノ酸やヒアルロン酸は欲しい所。
たとえばDEW グラマストミルクドロップは高保湿ではありませんが、
のびがよく使いやすいですよ!

敏感肌は成分テストをよく見て
敏感肌は刺激に弱いため低刺激処方されていて
高保湿出来るものがいいですね。
特にセラミドは外せない成分です。

アトピー肌の人は特にセラミド1がおすすめ。
成分テストではアルコールなど刺激がある成分はマイナスの評価になる一方、
敏感肌向きのシンプルな処方の乳液も評価されないので敏感肌向きの乳液を探すのが少し難しいです。
気になった乳液はご自身で実際に調べて合わないを見極めた方がいいですね。
「パッチテスト済み」や「アレルギーテスト済み」の記載があるものを中心に選ぶのも一つの手。
LDK乳液ランキングのテスト検証方法
雑誌LDKで乳液のテスト検証する時は以下の3項目が行われます。
保湿力テスト
モニター達の乳液を塗る前と塗って一定時間経過した肌の肌水分値を測定。
それぞれの肌水分値の差から保湿力を採点します。
乳液は保湿力テストを重視して総合評価を決める事が多いです。
肌水分値の増加値が大きいほど高保湿として評価が高くなります。
ただ、水分量測定は肌表面が油分でおおわれると上手く測定できないので、
膜をはるような油分が配合された乳液の場合は数値が出ない可能性があり。
なので評価されない乳液が保湿力が無いとは言い切れません。
テスト評価は過信しすぎないで下さいね。
成分テスト
成分の専門家が製品の全成分を分析。
保湿や肌荒れ防止など高機能成分が入っていると加点、
刺激になる可能性がある成分が入っていると減点対象になります。
全成分表に美容成分の記載があると加点し、
逆に刺激性成分があると減点と成分の量まで考慮されていない印象です。
成分の数が少ないシンプルな処方は低評価される傾向があります。
使用感テスト
モニターが実際に使用して容器の使いやすさやテクスチャーの伸びの良さなとを採点。
べたつきの少ない乳液が高評価される傾向があります。
LDK殿堂入り乳液
長らく殿堂入りされる乳液はなかったのですがとうとう2022年に1製品が入りました!
LDKで 殿堂入り化粧水は別の記事で紹介しています。
カルテHD モイスチュアエマルジョン
2022年、2021年と2年連続ベストコスメに選ばれたカルテHD モイスチュアエマルジョンが見事殿堂入りを果たしました!

高保湿成分のヘパリン類似物質と抗炎症成分のグリチルリチン酸2Kが有効成分として配合。
化粧水と共に殿堂入りしたのは珍しいですね!
肌荒れしがちな乾燥肌にオススメのスキンケアラインです。
LDKベストバイ乳液紹介!
2024年以前で評価が高かったプチプラ乳液も紹介します。
2024年LDKベストバイ乳液を紹介
オルナオーガニック 乳液(しっとりタイプ)
化粧水&乳液のライン使いのおすすめランキング1位としてベストバイに選ばれました。
保湿成分としてセラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合。
程よく被膜感がのこりしっとり潤い保湿力が抜群です。
2022年LDKベストバイ乳液を紹介
ももぷり 潤いバリア乳液
ももぷりの乳液のだけでなく化粧水やクリームもともにベストコスメに選ばれました!
受賞理由は何と言っても保湿力の高さ!
どの製品も保湿力で高い評価を得ていて他の評価も保湿力の良さでカバーしていましたね。

2022年のLDKは引く位ももぷり推しだった!
成分も3種のヒト型セラミドやヒアルロン酸の他にビタミンCなど美肌成分が贅沢に配合。
プチプラとは思えない乳液です。
カルテHD モイスチュアエマルジョン
化粧水と共に2年連続ベスコス受賞、見事殿堂入りを果たしたカルテの乳液。

検証製品を変えてテストしても常に高評価を獲得していました。
同じベスコスのももぷりは使用感があまり評価されていないのに対して
カルテは保湿・成分・使用感すべての評価が合格点です!
2020年 ベストバイ乳液紹介
なめらか本舗 リンクル乳液N
惜しくも2020年のベストコスメに選ばれませんでしたが、
コスメオブザイヤー2020年の安良大賞スキンケア部門第2位になめらか本舗のリンクル乳液Nが化粧水と共に受賞しました。
2024年の保湿力テストでも満点の成績を出ています。
濃厚な乳液がもっちりと高い保湿力を持ち、乾燥に負けない弾力のある肌になります。
とろっとした厚みのあるテクスチャーですがのびが良いです。
化粧水もとろみがあるのでラインづけすると重たくなるので好みが分かれそう。
ピュアレチノールやレチノール誘導体、セラミドなどが配合されているが
エタノールで減点されてしまいました。
極潤プレミアム ヒアルロン乳液
2020年12月号の新作VS王道スキンケアアイテム実力テスト特集で化粧水とのラインとしてベストバイに選ばれています。
この時のテストではのちに殿堂入りしたカルテより保湿力は上位の結果でした!

7種類のヒアルロン酸と消炎成分のアラントインが配合とプチプラとは思えないほど入っています。
雑誌LDK乳液ランキングでよくある質問
- Q美白乳液のランキングで1位なのは?
- A
アクアレーベル トリートメントミルク(ブライトニング)しっとりです。
- QLDKで1位になったクリームは?
- A
2025年上半期ベストコスメに選ばれたクリームは
モイスタージュ リフトエッセンスクリーム(超しっとり)
- QLDKで1位になった美容液は?
- A
2025年上半期ベストコスメに選ばれた美容液は
- ビタミンC美容液…NオーガニックBasic コンディショニングVCエッセンス
- レチノール美容液…イニスフリー レチノールPDRNアドバンストセラム
- 毛穴ケア美容液…トリデン セルメイジングビタCブライトニングアンプル
- 美白美容液…肌美精 薬用美白美容液
雑誌LDK乳液ランキングまとめ
雑誌LDKでテストされた乳液をランキング形式で紹介しました。
アクアレーベルがエイジング・ブライトニングとも高保湿でベストバイでした。
肌荒れしやすい敏感肌なら断然カルテHDがおすすめ。
◎関連記事
コメント