石井美保さん流の毛穴ケアが知りたい!

お手入れ
スポンサーリンク

こんにちは、たまご肌を目指すあさひ(@a3hidry)です。

美容家の石井美保さんって色々な雑誌で登場されていますが、本当に綺麗ですよね~。

男受けしそうな正統派の可愛らしさがありますよね。

あさひ
あさひ

40代だよ!とても同世代とは思えない!  

VOCEの2019年9月号の毛穴の特集を読みましたが、石井さんご本人も実は10代から20代にかけて毛穴に悩んでいたらしんです。

私も毛穴がパッカリ開いてテカるビニール肌でした

VOCE2019年9月号 https://i-voce.jp/

角栓も凄いあったっていうから驚きですよね!

マスク生活が原因でますます毛穴に悩む人向けに

今回は石井さん流の毛穴レスになるためのスキンケア法を忘備録として記事にします。

ただし、即効性のある毛穴ケアではないのでご注意ください。

毛穴を目立たなくするには地道にコツコツケアしていかないとダメなんですって。

あさひ
あさひ

石井さんでも毛穴が閉じるまで丸1年かかったらしい!

石井さんの毛穴ケアは一発逆転ケアではない事を理解したうえでご覧ください。

こんな人に読んで欲しい
  • 目立つ毛穴を何とかしたい!
  • 石井美保さんみたいにきれいになりたい
  • 毛穴がキレイになる毎日のケアが知りたい
スポンサーリンク

始めに洗顔・クレンジングを見直す

毛穴レスになるには第一に洗うケアの見直しが必要なんだそうですよ。

石井さんによると毛穴を広げる原因の8割が洗うケアによるもの。

毛穴が気になるからと言って洗浄力の強い洗顔料で洗うと洗いすぎで乾燥を引き起こします。

同時に刺激も起こるので肌が守る体制になり角質を厚くして硬くなってしまい、毛穴が目立つことに。

あさひ
あさひ

毛穴をキレイにしたい結果がより悪化させるなんて!

石井さんご自身も毛穴の汚れを落とそうとしてやりすぎた結果、毛穴を詰まらせて乾燥肌になった過去があるそう。

勿論、洗顔をおろそかにしてても毛穴が詰まって目立ってきますが毛穴ケアは取る事ではなく

毛穴ケア=肌を柔らかくしていくケア

なので毛穴ケアをする前には最初に洗いすぎていないか見直す必要があるんですね。

クレンジングはメイクの濃さに合ったものを選ぶ

クレンジングはメイクの濃さに合わせて使い分けが必要

一般的なメイクはフォームやミルクタイプ、濃いメイクの時はオイルやバームタイプと使い分けます。

とは言っても石井さんは洗浄力強いクレンジングオイルを使う事は乾燥を引き起こして毛穴が開くという理由でおすすめしていません。

毛穴の為には落ちやすいメイクに変えてなるべくクレンジングオイルは使わない方がいいみたいですよ!

しかし毛穴がすり鉢になってファンデが詰まってしまう人は洗浄力が必要でありバームやオイルの方を使わざるを得ないのでより優しくクレンジングする事が必要です。

肌が硬い人は柔らかくなる作用のあるミルクタイプがおすすめ。

クレンジングや洗顔は優しく洗うのがとっても大事

メイクを落とす時は指先でくるくるとやりがちですが、石井さんによると力が入りすぎるからダメなんですって。

肌に刺激を与えると毛穴が硬くなってしまい、詰まった角栓が取れにくくなってしまいます。

とにかく力を入れずに手のひら全体を使ってゆっくり滑らせる感じで馴染ませます。

ゴシゴシ洗っていると毛穴悩みからはずっと抜け出せません。

石井さんのクレンジングのやり法は別記事で詳しく解説しています。

朝も洗顔料を使う

朝は水だけで洗顔する人も結構いますが、毛穴が気になるなら朝も洗顔料を使って下さい

水洗顔は汗やほこりは洗い流せても皮脂は落としきれません。

夜につけて肌に残ったクリームや酸化した皮脂を落とす為にも洗顔料を使って洗いましょう。

忙しい朝は泡で出てくるタイプが便利でおすすめされています。

洗顔方法は泡で汚れを吸いつけるように押し付けて洗います。

すすぎはぬるま湯で30回以上肌にあてるようにすすぎます。

石井さんは優しくなでるような洗い方の変えたら毛穴詰まりも改善したそう。

詳しい洗顔方法は石井美保さんの摩擦ゼロの洗顔方法の記事で紹介しています。

こすらない洗顔で角栓がたまる・・・角栓ケアはしないの?

こすらない洗顔だと角栓がたまっちゃう…

こすらない洗顔が大事なのはわかってるけど、優しく洗うと汚れが落ちずに角栓が溜まってしまった!と悩む人もいらっしゃるんです。

毛穴の汚れや角栓にはこすらない洗顔だけでなくやはり角栓ケアは必要。

ただ角栓ケアは洗うケアを見直した後、しっかり保湿して肌の調子が良くなってから。

こすらない洗顔と保湿を続けて洗顔した後つっぱりが無くなったり肌が柔らかくなったり、赤みが軽減してから始めます

まずは肌の土台を整えるのが先だということですね。

角栓ケアを含めた毛穴のスペシャルケアは後ほど紹介します。

例外的に要らない角質が肌に溜まって肌がゴワゴワしているならスクラブで取り除くのはアリ。

でも肌の調子を整えるのが先決なので何度も使う事はしません。

ピーリングやスクラブなど角栓ケアは少なからず肌に負担をかけてしまうもの。

毛穴を気にするあまりを角栓ケアをやりたくなりますが週1~2回に抑えましょう

ベースメイクアイテムも毛穴に詰まりにくいものを選ぶ

こすらない洗顔で角栓が溜まってしまった人はもしかすると落としにくいベースメイクを使っているからかもしれません。

石井さんは自身で開発したクレンジングフォームで落とせないメイクはしない主義です。

毛穴が気になるからと埋めるタイプの化粧下地は毛穴を詰まらせる原因となるのでNG。

光を反射させて目立たなく見せるソフトフォーカス効果のあるアイテムを使いましょう。

日焼け止めもシリコンが入っていると汗や水に強い反面、落ちにくくなるので詰まりやすくなります。

毛穴が気になるならニキビになりにくい処方がされているノンコメドジェニック系を選ぶといいですよ。

しっかり落とせているのなら気にする必要はありませんが、角栓が溜まってしまったと悩むなら見直してみましょう。

スポンサーリンク

しっかり保湿をして肌を柔らかく

石井さんの毛穴ケアはたっぷりの水分と上質な油分で保湿する事で肌を柔らかくすること。

毛穴が開きっぱなしだったり角栓が詰まったままなのは肌が硬くなっている証拠なんだそうです。

肌が柔らかいと角栓が詰まりにくく出やすい状態に。角栓が取れても毛穴も閉じやすくなるのでやがて詰まりにくくなります。

肌が柔らかくなると角栓が毛穴からにょきっと出てくるそうですよ!

ここで角栓を押し出してしまうとまた肌が硬くなってしまってしまうので 触らず我慢。

自然に取れるのを待ちます。

あさひ
あさひ

肌が柔らかくなると角栓が出来にくくなるみたい。 

どうしても気になる時は酵素洗顔で優しく洗うようにしましょう。

化粧水はたっぷりと!ローションパックがおすすめ

化粧水はたっぷりと使います。

石井さんが勧めていたのが5分間のローションパック

コットンの隅々まで化粧水をたっぷり含ませて額と鼻、あご、両頬にパックを毎日朝晩行います。

普通に手で化粧水をつけるなら10回ハンドプレスして肌に入れ込みます。

実際に10回入らない人もいるので回数は目安ですが、とにかくこれ以上は化粧水が入らないなという所までたっぷりと。

化粧水が手に余ってたら顔にしっかり入った合図です。

必ず乳液を使う

石井さんによると乳液は肌を柔らかくするのに欠かせないものなんだとか。

乳液は肌を柔らかくしたり水分を逃がさない保湿効果があります。

ベタつくからといって乳液を付けない人が一定数いますがそれは絶対にダメです。

毛穴が気になってるなら乳液は必ず使ってほしいそうですよ!

肌をフワフワしっとりした状態なります。

乳液は500円玉大より少し多めの量を使います。

手のひらで温めてから全体で内から外側へなじませます。

毛穴が目立ちごわついているようなら乳液をたっぷりつけた後にホットタオルで30秒ほど蒸気を浴びて蒸らしながら浸透させます。

スチーマーを使っても良いですよ。

毛穴用の3つのスペシャルケア

洗うケアと徹底保湿で肌が柔らかくなって整ってきたら毛穴用のスペシャルケアを取り入れます。

角質ケアは週1~2回気になる部分のみ

スクラブや酵素洗顔、クレイ洗顔などの角質ケアは週1~2回ざらつきや黒ずみが気になる部分に使います

スクラブはゴワゴワ・ザラザラ肌に

スクラブは余計な角質がたまって厚くなったゴワゴワ肌やざらついた肌に使います。

顔全体に円を描くように優しく肌は動かないように撫ぜます。

スクラブは力を入れると肌を痛めてしまうので気を付けましょう。

クレンジングクリームと混ぜて使ってもOK。

スクラブは肌当たりが優しく刺激が感じないマイルドなものを選びましょう。

酵素洗顔で毛穴を柔らかく

泡で洗える酵素洗顔なら摩擦による刺激を抑えられるのでおすすめです。

酵素洗顔は毛穴のある皮脂やタンパク質を分解して角栓を小さくする効果があります。

石井さん流は顔全体に使うのではなくて毛穴が気になる部分にのみ使用。

力を入れすぎず優しく手早く洗います。

毛穴を小さくしたくてついつい念入りにやるのは厳禁。

石井さんによると、角質ケアは角栓を取り除くのではなく毛穴まわりを緩めるためのケアなんですって。

あさひ
あさひ

ごっそり取ろうと思うのが間違いなんですね。  

ビタミンCで毛穴を引き締める

ビタミンCは毛穴だけでなく美白やニキビにも効果があると言われる万能成分。

毛穴に対しては皮脂を抑えて毛穴を引き締める効果があります。

石井さんは化粧水と美容液のダブル使いをしてビタミンCを取り入れています。

化粧水は先ほど紹介したコットンパック、美容液はハンドプレスしてなじませます。

毛穴が目立つ部分には入れ込むようになじませます。

特に高濃度のビタミンC美容液は速攻性もあるそう!

でも高濃度のビタミンCは刺激が強く合わない場合があるので使う時は注意しましょうね。

初めて使う人は低濃度のビタミンCを使って肌を慣らした方が無難です。

石井さんは長年使っていますし肌が強めな事もあり高濃度の美容液を愛用しています。

炭酸で毛穴を柔らかく引き締める

炭酸は血流が悪くなった肌を引き締める効果があり毛穴もキュッとが閉じやすくなります。

肌も柔らかくなり化粧水の浸透も良くなります。

炭酸は即効性があるのもポイント。

石井美保さんおすすめの毛穴ケアアイテム

石井さんが雑誌等で紹介している毛穴ケアアイテムを紹介します。

SUQQU (スック)ポアピューリファイングエフェクターN 

石井さんが今でも使っているという角栓用の毛穴ケアはSUQQUのポアクレンジングセラム。

(ポアピューリファイングエフェクターNからポアクレンジングセラムにリニューアルしました)

石井さんが載っている美容特集でたびたび紹介されています。

そのおかげでかなり売れているようですよ!

スックは毛穴が小さくなってきて詰まりにくくなった時が使い始めなんだとか。

黒ずみや角栓に優しくなじませて洗い流します。

角栓を除去しながら古い角質がはがれやすくします。

1本使い切るころには角栓が目立たなくなるみたい。

SUQQU スック
¥3,933 (2021/10/30 16:19時点 | Amazon調べ)
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

オバジC25セラム ネオ

ビタミンCが好きだという石井さんが長年使っているのがオバジ。

ピュアビタミンCを25%の濃度で配合したオバジC25セラム ネオを愛用されています。

特にたるみ毛穴に効果がある美容液。

毛穴だけでなく色々な肌悩みにも効果があります。

毎日朝に使用されていてベタつきなく使いやすいそう。

Obagi(オバジ)
¥11,000 (2021/10/27 15:16時点 | Amazon調べ)
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

スナイデル クレイクレンズ

毛穴レスの石井さんがマスク生活で鼻まわりの毛穴が気になった時に使っているのがスナイデルのクレイ洗顔

石井さんは塗って3分ほど置いてから洗い流すスペシャルケアとして使用。

ミネラル豊富の3種類のクレイとスクラブが配合されていて、

毛穴がとにかくキレイになってつるんとした肌になると絶賛していました。

e新生活
¥2,904 (2022/03/17 15:49時点 | 楽天市場調べ)
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

スーッと気持ちいい夏限定のミントタイプはスクラブは入っていませんがクレイの吸着力はアップ。

オイリー肌さんにおすすめです。

\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

ファンケルディープクリア洗顔パウダー

同じく石井さんの記事でよく見かけるファンケルディープクリア洗顔パウダー

毛穴の黒ずみに悩む人におすすめされています。

他の酵素洗顔に比べてとても泡立ちが良くモコモコ泡がすぐに作れます。

黒ずみが気になる部分のみに使うのがいいのだとか。

\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

私もファンケル好きです、おすすめ。

【ファンケル酵素洗顔口コミ】毛穴がすっきり!つっぱり感なしで良品でした

ドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX

毛穴特集ではなくて透明感でチョイスされることが多いドクターシーラボ VC100エッセンスローションEX。

高浸透のビタミンCが入っていて、ハリもアップするから毛穴がキュッとなります。

コットンパックにバシャバシャ使っているので10本以上リピートしているそう。

Dior(ディオール)カプチュールトータルセルENGYスーパーセラム

開き毛穴におすすめなのがディオール カプチュールトータルセルENGYスーパーセラム

たっぷりの量を使うのがポイントでハンドプレスで入れ込むと肌がふっくらするそう。

だらんと開く毛穴が立ち上がる感覚がするようですよ。

\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

ドクターメディオン スパオキシデュアルジェル

毎日気軽に使えるボトルタイプの炭酸パック。

撮影前には必ず使っているそう。

ドクターメディオン(Dr.MEDION)
¥3,740 (2021/10/27 21:08時点 | Amazon調べ)
\タイムセール祭り開催中!/
Amazon

根気よくスキンケアを続けて毛穴レスな肌へ!

今回は石井美保さん流の毛穴レスのスキンケア方法を紹介しました。

石井さんの毛穴ケアは大きく3つ。

石井美保さん流の毛穴ケア
  1. 洗顔クレンジングを見直してこすらず洗う
  2. たっぷりと保湿する
  3. 毛穴のスペシャルケアを取り入れる

この3つのケアを地道にコツコツする事が大事です。

毛穴への刺激になることは絶対しない事もマスト。

私も頑張って続けていこうと思います。

最後までお読みいただきありがとうございます!

ブログランキングにも参加しています!

下のバナーをクリックしてくださると嬉しいです!

にほんブログ村 美容ブログ スキンケアへ
にほんブログ村

◎石井美保さんのこすらないケア紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました